【成功してたのに“孤立する人”の共通点7選】魂の視点で見る「ハシゴを外される人」のスピリチュアルな理由|魂哲学烈伝
「なんであの人、あんなに順調やったのに…?」
周りから見たらうまくいってたのに、気づいたら味方ゼロ・孤立・失速してる人、おるやろ?
実はそれ、ただの「運の尽き」ちゃう。
魂の積み重ねが、見えへんところで崩れとる証拠や。
今日は、スピリチュアルな視点から“ハシゴを外される人間の魂的特徴”を、7つに分けて徹底解説するで!!
1. 「感謝より当然」が顔に出てる人
- 給料もらって当然
- 指名されて当然
- 手伝ってもらって「うん、まぁな」
👉 感謝のない人間に、次の奇跡は降りてこん。
宇宙は「もう与えたやろ?終わりやで〜」って、静か〜にハシゴ引くんや。
2. 自分より“下の人”にだけ冷たい人
- 部下にだけキツい
- 新人には無視or雑対応
- 立場で態度を変える
👉 魂は「誰に対してどう接するか」を全部見とる。
下に冷たい人=徳漏れMAX。その瞬間、味方は減って、運は逃げる。
3. “謙虚風”の使い分けが激しい人
- 成功したときだけ「いや〜皆さんのおかげっす」
- でもピンチでは黙り or キレる
👉 宇宙は嘘の謙虚さを見破るプロフェッショナルやで。
謙虚はスタイルちゃう、魂の日常態度や。
4. 肩書きに酔ってる人
- 「俺がやるって言ってるやろ」
- 「あの案件、俺が紹介したし」
- 「この立場、お前にはわからんと思うけど」
👉 魂が立つ場所は、肩書きの上ちゃう。地面の上や。
宇宙は、地に足つけてる人間にだけ“ハシゴ”を伸ばす。
5. 感情で人を動かそうとする人
- 不機嫌を「武器」にする
- 怒鳴れば人が動くと思っとる
- 沈黙で場を支配しようとする
👉 魂的に言うと、「感情コントロール=未熟」って記録される。
結果、協力者が無言で消えていく。
6. 損得勘定“だけ”で動く人
- 「あいつ、俺に何もしてくれへんしな」
- 「頼まれてもメリットないし」
- 「貸し借りの帳尻が合わん」
👉 宇宙は「損得だけで動く魂」に一瞬は与えても、「すぐ引きまーす」ってハシゴ外すねん。
魂の進化がないと、運は継続せん。
7. “誰にも見られてへんとこ”で雑な人
- ゴミを拾わん
- トイレ汚して放置
- 他人に見えへんとこで、雑・横着・手抜き
👉 魂の本編は、誰にも見られてへん場所や。
宇宙は、「隠しカメラで見とるで」ってくらい、見えんとこ重視してくる。
運呼神様の魂まとめ
ええか、自分。
一時的にバズる、売れる、注目されるなんか、屁でもできる。
でもな…
「なぜか助けてもらえる人」と「なぜか孤立していく人」の違いは、“魂の地味な積み重ね”に尽きるんや。
- 感謝、足りてるか?
- 弱い人への態度、乱れてへんか?
- 見えへんとこ、丁寧にできてるか?
これ全部が、魂の“ハシゴネジ”なんや。
ネジ抜けたら、宇宙はスン…ってハシゴ外す。
でもネジ締め続けたら、自分の魂は飛ぶで。
今日もこっそり、魂ネジ締めてこ
誰も見てへんところで、誰にも評価されんかもしれんけど、魂が知っとる。宇宙が見とる。
奇跡は、そんなやつのとこに落ちてくるんや。
さぁ、自分。
ハシゴなんか要らんくらい、魂で空、飛ぼうや。
【次回 】
【なぜか“ずっと助けられる人”の共通点7選】奇跡を呼び続ける魂の習慣とは?|魂哲学烈伝